ホーム

使い方とアプリ別ガイド

3ds Max Corona
3ds Max Corona
3ds Max V-Ray
3ds Max V-Ray
Maya Arnold
Maya Arnold
Maya Redshift
Maya Redshift
Maya V-Ray
Maya V-Ray
Modo Nativeレンダリングガイド
Modo Nativeレンダリングガイド
Modo V-Rayレンダリングガイド
Modo V-Rayレンダリングガイド
シェルフに Maya プラグインが見つからない & プラグインを削除する
シェルフに Maya プラグインが見つからない & プラグインを削除する
レンダリング基本ガイド
レンダリング基本ガイド
Cinema4D ガイド
Cinema4D ガイド
Blender ガイド
Blender ガイド
SketchUp ガイド
SketchUp ガイド
V-Ray ガイド
V-Ray ガイド
AfterEffects ガイド
AfterEffects ガイド
LightWave3D ガイド
LightWave3D ガイド

記事

よくある質問

LightWave 3D ガイド

1.ダウンロード及びインストール

https://app.garagefarm.netでWeb Manager(Webダッシュボード)にログインし、右上の三本線から"my account"を選択して言語を日本語に設定します。

LightWave3Dレンダリングガイド
Webダッシュボードの言語設定

ダッシュボードの上部にある[ダウンロード]パネルから、ご使用のオペレーティングシステムに合ったrenderBeamerアプリをダウンロードします。

Web Manager downloads panel
Webマネージャーのダウンロードパネル

renderBeamerのインストールが完了したら、アプリを起動してダウンロードディレクトリを選択します。ここがメイン出力先になります。次に、受け取ったアカウントIDまたはアカウントのメールアドレスでログインします。プロジェクトをアップロードしたり、レンダリングされたフレームをダウンロードするときは、常にアプリをバックグラウンドで実行する必要があります。

default download directory on the left, and login panel on the right
renderBeamer起動ウィンドウ-左側:デフォルトのダウンロードディレクトリ、右側:ログインパネル

renderBeamerにログイン後、歯車のアイコンを押し、”Language”から”Japanese”を選ぶことで日本語にすることができます。

LightWave3Dレンダリングガイド
renderBeamerの言語設定

起動時に表示されるプラグインパネルでは、3Dアプリに追加するプラグインをインストールすることができます。

renderBeamer 3D app plugins installation panel
renderBeamer 3Dアプリプラグインインストールパネル

ここのプラグインパネルで、プラグインをインストールし、ファームでの作業ができます。 3Dアプリのプラグインをインストールしたら、次のステップに進みます。

注意

ファームで正しく接続してレンダリングするには、使用する各3Dアプリ(DCC)にプラグインをインストールする必要があることに注意してください。

2.シーンを準備

シーンをLightWaveレイアウトで開き、レンダーファームでレンダリングする準備をします。

  • シーンファイルは、11.6.3から最新のバージョンの.lws形式で保存してください。
  • プロジェクトフォルダをご利用ください。必要なすべてのアセットは正しい場所に配置してください。(\Objects\の.lwoファイル、\Images\のテクスチャなど)。常に絶対パス(C:Project1\Objects\MyObjetc.lwoなど)ではなく、相対パス(Objects\MyObject.lwo)を使用してください。
  • LightWaveネットワークレンダリングではスペースを処理できないため、オブジェクト、シーン、アセット名のスペースは常に避け、アンダースコア( "_")に置き換えてください。
  • シーンをアニメーションではなくフレームにレンダリングするため、アニメーションの保存スイッチはオフにしてください。
  • シーンでダイナミクス/パーティクルシステムが使用されている場合は、それらのキャッシュファイルを作成する必要があります。それ以外の場合は、側でキャッシュを計算し、ノードのレンダリング時間に対して追加料金を請求します。
  • ラジオシティ/ GIセットアップ – 両方のレンダリングエンジン – LightWaveとKrayでのマルチマシンレンダリング用に準備する必要があります。
  • シーンをレンダリングする前にラジオシティ/ GIキャッシュが必要な場合は、プロジェクトをファームに送信する前に、.radiosityファイルを計算してシーンに接続してください。
  • プラグイン – 多くのLightwaveプラグインとアドオンをサポートしていますが、追加のアドオンを使用している場合は、お問い合わせください。プラグインの可用性を確認します。
  • 追加出力 – すべての種類の外部LightWave出力–メイン出力、複合バッファー出力、PSDマネージャー出力、EXRトレーダー出力をサポートします。また、Krayバッファーもサポートされています。
  • Krayエンジン – LightWaveのすべてのKrayレンダラー機能をサポートします。

3.プラグインを使用

renderBeamerとLightWave3Dプラグインをインストールすると、[レンダリング]タブで利用可能なrenderBeamerオプションが表示されます。

Properly installed renderBeamer plugin
適切にインストールされたrenderBeamerプラグイン

renderBeamerサブメニューがない場合は、LightWaveがプラグインをレイアウトに自動的に追加できなかったことを意味します。このような場合、renderBeamerプラグインを手動で追加する必要があります。まず、[ユーティリティ]-> [プラグインの編集]オプションでインストール済みのプラグインを確認する必要があります。

plugin in Layout->Edit Plugins option
[レイアウト]-> [プラグインの編集]オプションでrenderBeamerプラグインを確認

プラグインがあれば、レイアウトメニューを変更して、renderBeamerを好きな場所に配置できます。プラグインが[プラグイン編集]リストに表示されていない場合は、手動で追加できます。プラグインスクリプトへのパスは、Windowsの場合Users\UserName\renderbeamer\LightWave、macOSの場合、/Users/UserName/renderbeamer/LightWaveです。

続行するには、プロジェクトをロードして、ローカルマシンでレンダリングするときとまったく同じように準備します。これには、レンダリング出力とそれらのカスタムコンポジションの構成も含まれます。

シーンの準備ができたら、「renderBeamer」をクリックしてプラグインを実行してください。 LightWave3Dプラグインは「ワンボタン」ソリューションです。ファームでシーンをレンダリングするために追加の設定は必要ありません。フレーム範囲、解像度、選択したカメラ、品質設定、出力形式など、すべてがシーンの設定と同じようにレンダリングされます。これには、追加でサポートされているレンダリングエンジンであるKrayも含まれます。レンダーバッファやリンクされたGIファイルなどのKray設定もファームに転送されます。

!!重要!!アニメーションアセットのレンダリングに関するLightWave3Dの問題のため、画像シーケンスを使用することを強くお勧めします。これは既知のバグであり、NewTekに報告されており、まだ修正されていません。また、画像シーケンスのセットアップでは、シーンを別のマシンに保存およびロードするときに、開始フレームと終了フレームのオプションがリセットされます(まったく同じLightWaveバージョンでも)。そのため、レンダリングキューにシーンを送信する前に、サポート(LINE公式アカウントまたはライブチャットでお問い合わせできます。)に連絡し、開始/終了フレームの画像シーケンス設定を修正するように依頼してください。

4.プロジェクトをアップロード

プラグインがシーンのエクスポートを完了すると、プロジェクトはrenderBeamerにリダイレクトされてアップロードされます。renderBeamerは、プラグインと連携して動作するスタンドアロンのアップローダー/ダウンローダーアプリケーションです。簡単に言うと、renderBeamerはファイル転送を処理するプログラムと言えます。

シーンが完全にアップロードされると、アプリは、Webマネージャー(Webダッシュボード)のシーンへの直接リンクを含むウィンドウを表示します。続行するには、ここをクリックしてジョブを送信ボタンをクリックしてください。何らかの理由でリンクを選択した後、ウィンドウを閉じた場合、または機能しなかった場合でも、心配しないでください。プロジェクトをWebダッシュボードで見つけ、シーンファイルをクリックすることでいつでもシーンを送信できます(詳細は次のステップ)。リンクをクリップボードにコピーして、手動でWebブラウザーに貼り付けることもできます。

options to add job to render farm
レンダーファームにジョブを追加するオプションを備えたrenderBeamerウィンドウ

5.ジョブの送信及びレンダリング進行状況モニタリング

プロジェクトがアップロードされたので、最後のステップである、ファームでレンダリングするジョブを作成して送信する必要があります。 Webマネージャーは、すべてのプロジェクトとレンダリングジョブのホームになります。

以前にrenderBeamerによって生成されたリンクをたどった場合は、いくつかのフィールドと設定を含むジョブ送信ウィンドウが表示されます。リンクをたどらなかった場合や機能しなかった場合は、プロジェクトパネルでプロジェクトを探し、プロジェクトフォルダー内のシーンファイル(フォルダー構造でProject_name/data/SceneName.maxのように「data」というフォルダーを探します。)を見つけて手動で行うことができます。それをクリックしてジョブウィンドウを開きます。

adding a scene to rendering directly from Web Manager
Web Managerファイルブラウザーから直接レンダリングにシーンを追加

ジョブを送信するときに、高、中、低の3つの優先順位から選択できます(優先順位の詳細については、価格ページFAQページをご覧ください)。各優先順位のキューの長さに関する情報も表示されます。これは、使用する優先順位を決定するのに役立ちます。

レンダリング設定を最終的にチェックし、優先順位を選択したら、[送信]をクリックしてジョブをレンダリングキューに追加します。初めてのユーザーの場合は、25ドル相当のクレジットを受け取ってサービスをテストできます。クレジットは、いくつかのテストジョブを実行し、サービスに慣れるのに十分です。

ヒント

ジョブを右クリックして、追加オプションを確認できます:優先順位の変更、ジョブの一時停止、ジョブの強制終了、ジョブのアーカイブ

注意

見積は現在終了しているフレームに基づいており、その時点での概算です。プラグインで指示されたとおりにステップ1to100s10などを使用してテストジョブをレンダリングすることは、より正確な見積と潜在的なエラーの検出のために強く推奨されます。

jobs added to render queue and options available
レンダーキューに追加されたジョブとマウスの右ボタンで利用できるオプション

レンダリングジョブを開始したら、現在処理されているフレームの進行状況をリアルタイムで確認できます。これを行うには、メインプロジェクトリストからレンダリングジョブを選択し、右上の矢印をクリックして進行状況パネルを開きます。

progress panel showing currently rendering frames
現在レンダリング中のフレームを表示するWeb Managerの進行状況パネル

画面右側の進行状況パネルには、いずれかのジョブが選択されている場合にのみ、その内容が表示されます。パネルは3つのセクションに分かれています。

アクティブフレーム-現在レンダリング中のフレームを表示します。フレームのレンダリングが終了すると、2番目のセクションの完了フレームに移動します。 [完了フレーム]リストで任意のフレームを選択すると、下部の[処理結果]セクションのレンダリング出力処理ログにアクセスできます。

ヒント

プログレスパネルで[アクティブフレーム]セクションの現在レンダリング中のフレームを右クリックすると、ノードからリアルタイムレンダリングログにアクセスできます。

注意

ジョブのレンダリングが完了すると、すべてのフレームが既にレンダリングされ、リストが「完了フレーム」に移動されるため、「アクティブフレーム」セクションのフレームリストは空になります。

real-time render log from our node accessible in the “Active frames”
「アクティブフレーム」セクションでアクセス可能なノードからのマウス右クリックでリアルタイムレンダリングログが確認できる。

6.フレームダウンロード及び確認

レンダリングが完了した各フレームは、renderBeamerアプリケーションで選択したディレクトリのローカルドライブに自動的にダウンロードされます。ダウンロードフォルダーの場所がわからない場合は、もう一度確認するか、renderBeamerの設定で変更できます(歯車アイコンをクリックします)。また、フレームが利用可能になり次第ダウンロードされるように、自動ダウンロードがオンになっていることを確認してください。このボックスがチェックされていないの場合、renderBeamerの[ダウンロード]タブで各ジョブをクリックし、フレームを手動でダウンロードします。

renderBeamer default settings with auto download ON
自動ダウンロードをオンにしたrenderBeamerのデフォルト設定

何をいつダウンロードするかをより細かく制御したい場合は、フレームを手動でダウンロードすることもできます。それには、renderBeamer設定で自動ダウンロードチェックボックスのチェックを外して[ダウンロード]タブに移動します。次に、チェックボックスを使用して該当のレンダリング出力を選択し、ダウンロードボタンをクリックします。

renderBeamer downloading frames for a selected render job
レンダージョブが選択されているrenderBeamerのダウンロードフレーム

この種類のワークフローは、選択した1つまたは複数のジョブのすべてのレンダリング終了したフレームをダウンロードします。ただし、renderBeamerには、個々のフレームをダウンロードするオプションもあります。そのためには、マウス右クリックでファイルリスト機能を使用します。

renderBeamer listing files option for selected render job
renderBeamerで選択したレンダリングジョブのファイルリストオプション

選択したジョブのファイルがリストに表示されたら、リストをロールダウンし、チェックボックスを使用してダウンロードするファイルを選択します。次に、同じくダウンロードボタンをクリックします。

downloading only selected frames
renderBeamerはレンダージョブから選択されたフレームのみをダウンロード

フレームがダウンロードされたら、マウス右クリックメニューのディレクトリを開くオプションを使用して、フレームが保存されているフォルダーを開くことができます。

注意

フレームをすぐにダウンロードするレンダリングジョブがある場合は、必ずrenderBeamerを実行し続けたままにしてください。ただし、特定の瞬間にフレームがダウンロードされない場合があります。これは、アプリケーションがサーバー上のファイルを15分のサイクルでチェックを行いますが、現在、サイクルの間にあることが原因である可能性があります。リスト更新をクリックすると、次のサイクルを待たずに強制的にチェックを行います。

7.クレジット購入

すべてのお試しクレジットを使い切った場合、サービスを続けて使用するには、アカウントにクレジットを追加する必要があります。残高が0ドル未満になると、レンダリングされたフレームをダウンロードしたり、新しいレンダリングジョブを開始したりできなくなります。ウェブマネージャーの[会計]パネルで支払いを行うことができます。デビットカード、クレジットカード、PayPal、DotPayでのお支払いが可能です。

レンダリングのニーズが高い場合、または定期的にレンダリングする予定がある場合は、ボリュームディスカウントを確認してください。

billing panel where you can buy credits
クレジットの購入、コストと支払い履歴の表示、割引の表示ができる会計パネル

8.お問い合わせ

GarageFarm.NETの技術チームといつでお話しできます。私たちはサービスを利用し始めるあなたを助けるため、あなたの質問に答えるため、そしてあらゆる方法であなたを助けるためここにいます。遠慮なく声をかけてください。

LINE公式アカウント@garagefarmjpから日本語でのお問い合わせできます。
LINEケータイアプリから、こちらのQRコードをスキャンし、友だち追加してください。(対応時間:午前9時から午後10時まで)

ガレージファームLINE

アカウントにログインして、Webダッシュボード、デスクトップアプリからアクセスできるライブチャット、またはゲストチャットで弊社にメッセージを送っていただいたら連絡できます。

新規のユーザー様から頂いた質問のほとんどに答えを集めたFAQページもご参照ください。

LightWave3D ガイド
Chat