レンダーファーム・ソフトウェアのアップデートまとめ - 2025年1月~3月

レンダーファーム・ソフトウェアのアップデートまとめ - 2025年1月~3月

クリエイティブな制作作業をより快適にするために、レンダーファームソフトウェアの最新アップデートをご紹介します!2025年1月から3月にかけて、Blender、3ds Max、Cinema 4D、Maya などの各種プラグインに新機能を追加しました。たとえば、3ds Max のバッチレンダー対応、Pulze Scene Manager との連携強化、renderStacks との完全互換など、レンダリングのワークフローがよりスムーズで効率的になりました。これらの新機能を活用して、あなたのプロジェクトをさらにレベルアップさせましょう!

Blender プラグイン - v93 - v96

  • Redshiftの新しいバージョン(2025.x.x)に対応
  • インストーラの改善
  • M ARM CPU上でのアンインストーラの問題を処理
  • WEBP 形式のプラグインサポートを追加。
  • シーン内のカスタムPythonスクリプトの検出を改善
  • プロジェクト提出時にシーンが自動保存されないという稀な問題を解決

Cinema4D プラグイン - v148 & v149

  • フォントアセットのサポートを改善
  • プラグインUIにダークモードを追加
  • Redshiftプロキシアセットのサポートを改善
  • 異なる.rsプロキシに接続された同じ名前のアセットに対応し、プロキシの名前を付けた別々のフォルダに配置できるようになりました。

Rhinoceros 3D プラグイン - v41

  • 「beamerがオンになっていない "というプロンプトが表示される問題を修正
  • Pythonのバージョンが古すぎる場合の警告プロンプトを追加(必要最小バージョン)

V-Ray Standalone プラグイン - v13

  • Exporterアプリのバージョンが.gfsで保存されるようになりました。
  • 認識されるエクスポートアプリとしてMayaを追加
  • V-Ray GPUシーンの検出を修正
  • 必要最低限なバージョンが更新されました。

Maya プラグイン - v136

  • Bifrost & Yeti キャッシュ アセットのサポートを改善

3ds Max プラグイン - v186

  • 3ds Max バッチレンダーのサポートを追加
  • RenderStacks パスのサポートを追加
  • イメージフォーマット設定ファイルがすべてのレンダラーにアップロードされるようになりました(以前はV-Rayのみ)。

ウェブマネージャ

  • macOS用renderBeamerインストーラーの更新
    • 個々のプラグインまたはrenderBeamerをアンインストールする際の問題を修正
  • 3ds Maxバッチレンダーのサポートを追加
    • カメラ、フレーム範囲、シーンステート、レンダリングプリセット、解像度などのバッチレンダリング設定をサポート

Redshift スタンドアロンプラグイン - v4

  • プラグインUIにダークモードを追加
  • アセットブラウザの初期ディレクトリを最後に使用したディレクトリに変更

プラグインのハイライト

GarageFarmの3ds Maxユーザー向けの新しいアップデートをご紹介します!3dsMaxに搭載されているバッチレンダリングモードをGarageFarmで使用できるようになりました。また、Pulze Scene Managerで作成したシーンのサポートも追加されました。レンダリング前に必ずセットアップをベイクしてください。ヘルプについては、Pulze の Bake Setups ガイドをご覧ください。

renderStacksを完全に対応しましたので、renderStacksを使用しているプロジェクトでも問題なく簡単にレンダリングできるようになりました。これらの新機能を是非お試しいただき、ご意見をお聞かせください。ご質問やアイデアがありましたら、遠慮なくご連絡ください!

>ガレージファームのTOPへ

関連記事

live chat